具体的な流れ
問題の在り処の検討と確認

問題は必ずどこかに潜んでいます。
それを検討しながら確認していくことで、心が軽くなり、
明日への希望も持てるようになります。
一人でそれを探すのは、不安で困難かもしれません。
一緒に探せば、きっと見つかります。こころを少しずつ開いてください。
一つひとつを丁寧に吟味し、それをステップに前進することです。
新しい何かを垣間見ることができるでしょう。
アセスメント

お話の内容をよく吟味して、今後の見通しや方向性を探っていきます。
そして、将来につなげていきます。
そのために各種情報をよく分析して、
事の是非の判断を誤らないようにすることが求められます。
何をどうされたいのか、何をお望みなのか、
そのためには何が必要なのかなど、
冷静にして大胆に考察することにします。
プラン作成

今後どうしても必要な具体的内容を作成して、
一つひとつ実行できるようにします。
プランは、一時的なものではなく、中・長期的展望も視野に入れて、
今後の生活の安心と充実を中心に考えて設定することが必要です。
それを着々と実行することで、自信と勇気と希望がわいてきます。
問題の軽減、解消、解決を!

問題は少しずつ軽減され、
やがては消失して解消・解決に漕ぎ着けられます。
ここまで来れば、一安心です。
遠い道のりかもしれませんが、
ここをクリアすることが前進への証になります。
気持ちの浮き沈みは気にすることはありません。
誰にもあることです。
事後確認とアフターフォロー

最後のふんばりです。
問題解決に至っているかどうかを確認し、評価します。
前よりもいい状況が確保されていれば、一応成功です。
そして、場合によっては、再度問題が発生しても、
いつでも相談をお受けしていける再利用についても確約致します。
いつでも必要な時は、ご連絡ください。
お待ちしております。